電動車椅子の前に
フットガードを取り付けて行うサッカーです。

電動車椅子サッカーとは、電動車椅子の前にフットガードを取り付けて行うサッカーです。自立した歩行ができないなど比較的重度の障害を持った選手が多く、ジョイスティック型のコントローラーを手や顎などで操りプレーします。性別による区分はなく、 男女混合のチームで行います。国際的な呼称は「Powerchair Football」となっており、スピードは時速10km以下と定められています。直径約32.5cmのボールを使用、繊細な操作で繰 り広げられるパスやドリブル、回転シュートなど華麗かつ迫力あるプレーが魅力です。

(一般社団法人日本電動車椅子サッカー協会HPより抜粋)

■LAWS OF THE GAME PDF(FIPFA-Laws-of-The-Game-2021.pdf/英語版/3.8MB/FIPFA/PDFファイル)

ルール(抜粋)

人数:4人(男女混合、ゴールキーパーを含む)
試合時間:20分ハーフ
ピッチサイズ:14~18m×25~30m(主にバスケットコートを使用)
ゴールサイズ:2本のゴールポストからなり6m(2本のポストの間)
用具:
ボール:直径32.5cm
電動車椅子:最高速度10km/h以下
※ 国内は最高速度6km/h以下
その他:サッカーと大きく異なるルールは「3パーソン(ペナルティエリアにディフェンスが3人以上入ってはいけない)」と「2on1(ボールに対して半径3m以内に各チーム1人しかプレーに関与してはいけない)」の2点があります。

(一般社団法人日本サッカー協会HPより抜粋)